さぁ、旅へ。最新の旅情報をチェック。

第4回日本遺産普及啓発セミナー「峡東地域のワインやフルーツなどの魅力をどう活かすか!」を開催します!

3/1(土)13:00より、第4回日本遺産普及啓発セミナーを開催いたします。

山梨県内で認定されている4つの日本遺産・峡東地域の世界農業遺産が一堂に集います。

日本遺産を活用した観光の取り組みについて、丁野朗様による基調講演を予定しております。

また、峡東地域で活躍する事業者が、パネリストとして地域の様々な課題に対し、意見交換を行う予定です。

参加者全員に、🍇濃厚ブドウジュース🍇を無料で提供!

【Wチャンスその1】峡東地域で生産されたフルーツを使用したスイーツを抽選でプレゼント!

・県内パティシエが作ったレーズンサンド

・笛吹高校の生徒が作った桃のコンポート

【Wチャンスその2】本年の干支である蛇の置物を抽選でプレゼント!(甲斐國一宮浅間神社様より御提供いただきました)

峡東地域の歴史や文化、産業を学ぶとともに、県内の様々な取り組みや最新スイーツを味わえる、またとない機会です。

嬉しい特典が満載となっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。

 

【日時】3/1(土)13:00~16:20(受付:12:20開始)

【場所】笛吹市スコレーセンター1階集会室(〒406-0035 山梨県笛吹市石和町広瀬626番地1)

【内容】

○基調講演:「日本遺産を活用した観光地域づくり」

<講師>丁野朗氏(公益社団法人日本観光振興協会総合研究所顧問)

○パネルディスカッション「峡東地域のワイン・フルーツ等の魅力を活かした観光地域づくり」

<アドバイザー> 丁野朗氏

<パネリスト>

・大木貴之氏(一般社団法人ワインツーリズム代表理事)

・古屋真弘氏(甲斐國一宮浅間神社宮司)

・新田正明氏(新田商店代表取締役、ワインソムリエ)

・中村正樹氏(峡東地域世界農業遺産推進協議会アドバイザー)

 

参加には事前登録がオススメです。(オンライン登録はこちらから

FAX・メール・電話でも参加登録を受け付けています。

Fax:055-223-1558

Mail:kankou-sgn@pref.yamanashi.lg.jp

Tel:055-223-1573(平日8:30~17:15)

 

○山梨県峡東地域は「日本遺産「葡萄畑が織りなす風景」」に認定されています。

峡東地域のブドウ栽培やワイン、美しい景観、文化・自然などの魅力を活用し、

峡東地域を訪れる観光客の皆様に地域を楽しんでいただくための取り組みです。

詳細はこちら

PAGE TOP